n-3系脂肪酸(オメガ3)

概要

n-3系脂肪酸はα-リノレン酸、イコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、ドコサペンタエン酸(DPA)が有名です。

EPAやDHAは魚に、α-リノレン酸は植物油に多く存在しています。

必須脂肪酸(生きていく上で必要な脂肪酸)ですが、食の欧米化とともに魚習慣が減少したことで、不足しやすくなっています。

期待される効果

血液中の脂質バランスの調整

血液サラサラ成分といわれているn-3系脂肪酸ですが、その所以は血液をドロドロの原因となる「脂質」のバランスを調整してくれるからです。

具体的には血液中のLDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪を減らし、HDL(善玉)コレステロール値を上昇させる働きがあります。

この作用のおかげで、血管内にプラーク(脂質の塊)ができることを防ぎ、健康な血管を維持することができます。

血管の保護

血管の弾力を保つためにも働く成分です。

血管の弾力は年齢を重ねるごとに固くなっていきますが、n-3系脂肪酸の摂取量が多いと血管が固くなって引きおこる「動脈硬化」のリスクを下げるとされています。

処方薬としてもEPAやDHAが主要原料のものが、動脈硬化や血中中性脂肪対策として使用されています。

脳機能の維持

オメガ3の中で、DHAは脳を活性化する働きがあるため、脳の栄養素とも呼ばれています。

DHAは脳内の血流に関与し、神経伝達物質の量を増やして情報伝達の能力を向上させる働きがあります。

また、神経細胞の発育を活性化させる重要な役割を果たしています。DHAは発育時の記憶や学習能力を向上させるために必要不可欠な成分です。


表示しようとする機能性(ヘルスクレーム)

本品には、DHA・EPAが含まれます。DHA・EPAには血中の中性脂肪値を下げる機能があることが報告されています。

関与成分の含有量/日

機能性関与成分名:DHA、EPA
含有量:
DHA:123 mg、EPA:10 mg

出典:原料メーカー(外部サイト)

サプリメントの対応について

対応剤形

  • 錠剤(タブレット)△
  • ハードカプセル×
  • ソフトカプセル〇
  • 顆粒×
  • ドリンク△

相性がいい成分

ビタミンE

ビタミンEは酸化を防ぐ働きがあり、酸化しやすいn-3系脂肪酸との相性が良い成分です。

(ビタミンEの詳細はこちら

クリルオイル

脂肪酸の吸収を促すリン脂質や、強い抗酸化力を示すアスタキサンチンが含まれるオキアミの成分です。
n-3系脂肪酸を働きやすい環境に導いてくれます。


記事筆者

アンチエイジング・プロ 管理栄養士 SAIKO 管理栄養士の知識を活用して健康食品サプリメントの商品開発を行っています。年間500件以上の食事指導の経験が自慢。・・・もっと詳しく