ビオチン

概要

ビオチンはネズミに大量に卵白を与えたときになる皮膚炎を解消することから見つけられた成分です。

ビオチンは腸内に生息している腸内細菌からも合成され、食品からも摂取しやすいビタミンのためヒトが不足することはめったにありませんが、ビオチンが不足すると髪が抜ける、白髪になる、皮膚が荒れるなどの症状が現れます。

また、最近では妊娠の正常な維持や胎児の発達にも関与していることが明らかになってきており、注目されている成分です。

多く含まれる食品

食品名成分量 100gあたりμg
鶏レバー230.0μg
豚レバー80.0μg
牛レバー76.0μg
アーモンド60.0μg
大豆(乾)28.0μg
マイタケ24.0μg
鶏卵24.0μg
アサリ23.0μg

期待される効果

皮膚の健康

皮膚の炎症を抑える作用が期待されます。

ヒスタミンと呼ばれる生理活性物質はアレルギーの原因となり、皮膚に炎症やアトピー性皮膚炎になりますが、ビオチンはこのヒスタミンのもとであるヒスチジンを体外へ排出して、皮膚の炎症を和らげる働きがあります。

髪の毛の健康

髪の主成分であるたんぱく質の一種のケラチンは、複数のアミノ酸が連結してできたものです。

ビオチンはアミノ酸の合成に関与していることから、ケラチンの材料の生成を助けています。 ビオチンを投与した結果、抜け毛が改善したというデータもあります。


引用文献

日本人の食事摂取基準(2020年版) 厚生労働省

令和元年国民健康・栄養調査報告 厚生労働省

日本食品標準成分表2020年版(八訂)文部科学省

eJIM 厚生労働省

サプリメント健康辞典 著者/一般社団法人日本サプリメント協会 監修/NPO日本抗加齢協会

最新ビタミン学~基礎知識と栄養実践の手引き~ 著者/京都大学名誉教授・日本栄養食糧学会会長 糸川嘉則

栄養素の通になる第5版 食品成分最新ガイド 上西一弘


記事筆者

アンチエイジング・プロ 管理栄養士 SAIKO 管理栄養士の知識を活用して健康食品サプリメントの商品開発を行っています。年間500件以上の食事指導の経験が自慢。・・・もっと詳しく


サプリメントの対応について

対応剤形

  • 錠剤(タブレット)〇
  • ハードカプセル〇
  • ソフトカプセル△
  • 顆粒〇
  • ドリンク△

さまざまな形状のサプリメントが販売されています。顧客のニーズに合わせて剤形を決めるのが良いでしょう。

サプリメントや医薬品で摂取する場合は、一度に大量に摂取するよりもこまめに飲むことや、空腹時を避けて食後などに飲むのが効率よくビオチンの摂取ができます。

一度に大量に摂取してしまうと、ほとんどが尿として流れ出てしまいますので、よりビオチンを補給したい場合は、こまめに摂取するほうがお勧めです。

また、空腹時に摂取すると胃を荒らす可能性がありますので、空腹を避けて摂取するのが望ましいでしょう。

1日あたりの摂取目安量

出典:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」厚生労働省

栄養機能表示食品の上限、下限

上限値500μg

下限値15μg

栄養素等表示基準値

50μg

栄養機能表示 

ビオチンは、皮膚や粘膜の健康 維持を助ける栄養素です。

摂取する上での注意

本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。一日の摂取目安量を守ってください。

栄養機能食品 東京都福祉保健局

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/hyouji/kyouzai/files/eiyouseibun_chapter_5_kinoushokuhin.pdf